2011年 03月 31日
とんちんかん
(どうでもいいけど、とんちんかんを変換したら頓珍漢だって。そうだったのか!)
今度大学2年生になる甥が、去年の今頃、「丸井」のマークを見て
「おいおいだって!!」と発言し、語り草となっていたのですが、
大きいオネエサン、「ぜろいちまるいち!!」とビミョ~な読みを披露しました・・・。
続いて、オトノコ、「嵐」を見て「嵐って風に山だよね。」
4歳児が漢字を説明しているのってすごいじゃない?
って思うけど、これまたビミョ~に反対だし。
上のオネエサンが教えたのだとしたらこれまたとんちんかんだし・・・。
今日は離任式でした。
今まで放射能のことがあったり、ショッピングセンターの休業だったりで
家にこもりっぱなしだった子ども達も
春らしいお天気の中、久しぶりにお友達に会えて気分転換になったかな?
■
[PR]

お?!とんちんかんチャンピオンのうちと対戦したいのかな?
負けないわよ!!
離任式のあと、下の子の担任に「先生今度は何年生ですか?」と聞くと「8年7組」だって・・・これまたとんちんかんでしょ?
負けないわよ!!
離任式のあと、下の子の担任に「先生今度は何年生ですか?」と聞くと「8年7組」だって・・・これまたとんちんかんでしょ?

いえいえ、相変わらずほったらかしですみませんね。途中、ちょいと用足しに行ったりしたので、子供たち、勝手に遊んでいたようです。
「丸井」を「おいおい」「ぜろいちまるいち」かあ。なかなかやるなあ。うちのちこなんてそんなのしょっちゅうでお姉にものすご~く嫌~~な顔されてるよ。。。
「丸井」を「おいおい」「ぜろいちまるいち」かあ。なかなかやるなあ。うちのちこなんてそんなのしょっちゅうでお姉にものすご~く嫌~~な顔されてるよ。。。
らっきーさん
こんばんは。
う~~ん。「8年7組」ね。とっさにそんな数字が出てくるとは侮れないわね。またお世話になっちゃう??
こんばんは。
う~~ん。「8年7組」ね。とっさにそんな数字が出てくるとは侮れないわね。またお世話になっちゃう??
さっちん
子ども達、勝手に遊べるようになって~~。常に公園に付き添っていたあの頃。私たちも若かったわね。。。
「おいおい」と言った甥っ子。今では、アルバイトでためたお金で丸井でお洋服をゲットしているらしいわよ。
子ども達、勝手に遊べるようになって~~。常に公園に付き添っていたあの頃。私たちも若かったわね。。。
「おいおい」と言った甥っ子。今では、アルバイトでためたお金で丸井でお洋服をゲットしているらしいわよ。
by harukanashu
| 2011-03-31 21:25
| コドモタチ
|
Comments(4)